2006年11月30日 (木)
夕張市問題
夕張市の財政か破綻し、住民に過酷な負担を課されつつあるようです。
増税はもちろんのこと、下水道料金も倍増、武道館や市民会館を閉鎖し、もはや「自治体」とは言えなくなってきています。
夕張市から「脱出」する市民も増えてきているそうです。
過大で無益な箱物行政のツケが回った形ですが、我々の仕事でも、一店舗作るのに数千万円の費用がかかり、しかもある程度のリスクがある上に、回収に何年もかかります。
行政と違うところは、民間企業の場合は、自分のお金で、行政は「税金」だというところですかね。
本気度が違うというか・・・・・・・。
しかし、、、、、夕張市民の方が気の毒です。
11月 30, 2006 at 10:34 午後 経済・政治・国際 | Permalink
2006年11月28日 (火)
署名
法人税の申告書類がやっと完成しました。
弊社は9月決算ですので、11月末が提出期限になります。
税理士事務所に行って、担当の方2名と、所長税理士さんとで数字の突合せと確認作業を行い、私が署名・捺印したあと、所長税理士さんが関与税理士欄に署名・捺印して完成です。
毎年の作業ですが、これが大変です。
数字の部分は複写になっているのに、署名欄だけ複写にならず一枚一枚めくりながら自分の名前を記入する必要があります。
おそらく20回ぐらい、自分の名前を書く練習ができました。
なぜだか分かりませんが、複写ではイカンのでしょうな。
11月 28, 2006 at 11:35 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年11月26日 (日)
油断?
ビジネスセミナー参加のために、大阪に行ってきました。
大阪では定宿にしている、ある外資系ホテルに泊まったのですが、以前はとても良かったサービスが、明らかに低下していました。
どうしたのでしょう。
最近、お客様が増えてきているという情報はありましたが、ちょっと調子に乗ってるのでしょうか。
まず、予約したのとは違う、安い部屋に通されました。
かといって、料金が安くなっているわけではなく、もちろんその説明もありませんでした。
即座にデューティー・マネージャーに電話して説明を求めると、部屋を変更するというだけで、どうしてそうなったのか、食い下がりましたが、最後まで明確な説明は得られませんでした。
朝食の味も、以前より悪くなっているように感じました。
大阪では最近、ホテルの建築ラッシュで、ホテルの数は増えてきているハズです。
こんな調子では、いつものホテルもいずれ宿泊客が減っていくのではないかと思います。
頑張ってもらいたいと思います。
11月 26, 2006 at 08:30 午後 旅行・地域 | Permalink
2006年11月24日 (金)
ノロウイルス
ノロウイルス(Norovirus)によると思われる感染性胃腸炎の患者様が増えてきています。
代表的なのは牡蠣を生で食した場合に感染することがありますが、水を介した感染や、人から人への感染も報告されています。
食品を加熱して調理するようにしたり、手を良く洗うぐらいしか予防策はありません。
大抵の方は、体の抵抗力がありますので感染しても発症しないか、もし発症しても1日~2日で自然治癒しますが、中には重症化することもあります。
それでも、罹ってしまったら病院を受診していただく必要がありますが、直接ウイルスの増殖を抑える薬剤はありませんので、整腸剤と鎮痛剤を用いての「対症療法」するしかありません。
ご注意を。
11月 24, 2006 at 10:06 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年11月23日 (木)
介護士不足
老人ホームなどで働く介護士が不足してきているようです。
テレビではフィリピンからの研修生が増えてきていることが報道されていました。
しかし、外国人が日本で働くためには、かなり高いハードルがあるようで、まずフィリピン国内で4年制大学を卒業し、国内の試験に合格後、日本語を習得してから、日本の国家試験に合格すると在留許可が延長されるそうです。
厳しいようですが、逆に日本人が外国で働こうとすると、就労許可証を取得するのに同じようにいくつかの試練があります。
その国の労働者を優先することが常識ですので、これは仕方の無いことですが・・・。
高齢化が進んでいる現在、私が老人施設に入る頃には、外国人のスタッフが当たり前になっていることでしょう。
11月 23, 2006 at 08:51 午後 ニュース | Permalink
2006年11月21日 (火)
今度は17年ぶり
今日は、ラン調剤薬局の夜間当番でした。
夜10時半までの延長営業になります。
夜間ということで、救急の患者様が少し来られるぐらいですので「待つ」のが仕事の中心になります。
患者様を待っていると、お子さんの処方箋を持った女性の患者様が来られました。
店に入ってこられた瞬間、お互いに「あーーーーっ!」
病院に勤める前、大学を卒業して初めて就職した会社のバイトの「学生さん」でした。
17年ぶりの再会になりました。
当時、短大生だった彼女も、立派な「母」になっていました。
「あれから、どうしてた?」から始まり、近況に至るまで、やや仕事そっちのけで、いろいろ楽しい話ができました。
歳こそ17歳分とっているハズなんですけど、見た目は全然変わらず、一瞬で思い出せました。
キレイな人は、何歳になっても、キレイなままなんだな・・・と思いました。
でも、、、、気がついてくれてよかったです。
私の当時の面影は、ちゃんと残っていたのでしょうか。。。(ちょっと心配)
11月 21, 2006 at 11:58 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年11月20日 (月)
4thシーズン
2ヶ月ぶりに週末「完全オフ」でした。
いゃぁ本当に、快適でした。
普段飲んでいるコーヒーも、同じ味のハズなのに、とても『美味しい』し、ソファの座り心地も違うし、窓から見える景色もなぜか「のどかに」感じます。
人間、休みは必要ですね。
この休みを利用して「24・4thシーズン」のDVDをレンタルしてきました。
全12枚です。
全部見るのに約24時間弱かかるわけで、これもなかなか大変でした。
明日からのエネルギーをチャージできました。
11月 20, 2006 at 12:26 午前 映画・テレビ | Permalink
2006年11月19日 (日)
10年ぶり
病院に勤務している時に、取引関係にあった製薬メーカーの方から、ほぼ10年ぶりにメールを頂きました。
広島支店に転勤され、それ以来、お付き合いが途絶えていましたが、その後退職されて平成15年から、私の「同業者」になられたようです。
検索エンジンで弊社のHPに来訪され、弊社のメールアドレス宛てにメールしていただきました。
とても懐かしい思い出を、沢山思い出すことができました。
インターネットがなかったら、今回の「再会」はなかったでしょう。
これから「良きメル友」になってもらおうと思い、私の個人用メールアドレスを添付して返信しました。
頑張っているお姿を拝見し、自分の糧にしていきたいと思います。
11月 19, 2006 at 12:01 午前 仕事・会社 | Permalink
2006年11月17日 (金)
血糖測定器
最近、自分で測ることができる「血糖測定器」のメーカーの方が良く来られます。
糖尿病の進展を防ぐために、食事の配慮をするために普段から自分で測定して「知って」おくことは大変有益だと思います。
各社、利便性を追及した製品を作っているようですが、まだやはり、針で指先に傷をつけて、血液を少量とって測定する方法には変わりありません。
以前、脇の下で測っていた体温も、耳の穴に差し込むだけで一瞬で計測できるようになりましたので、早く技術革新が進んで、傷をつけなくても血糖が測れる時代が来ると良いと思いますけど、研究中ではあるらしいですが、まだ実用化には至っていません。
現在、綾歌郡綾川町で血糖測定器の販売許可がある薬局は3軒だけです。
高松市では、もう少し多いと思いますが。。。
プラム調剤薬局・ラン調剤薬局ともに販売許可を持っておりますので、ご希望の患者様はご遠慮なくご相談ください。
11月 17, 2006 at 09:08 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年11月16日 (木)
解禁日
「ボージョレ・ヌーポー」の解禁日なので、購入してきました。

早速、飲みたいところですが、今日は仕事が残っていますので、今日中に飲めるかどうか分かりません。
ニュースでは、今年は「良い出来」だそうです。
今まで一度も「悪い出来」だと報道されたことはありませんが。
11月 16, 2006 at 10:00 午後 グルメ・クッキング | Permalink
2006年11月14日 (火)
おにぎり
私の昼食です。
ローソンの「おにぎり」1個と「野菜ジュース」1本です。
これだけ です。
おにぎりの種類と野菜ジュースの種類は変わりますが、毎日1個ずつなのは変わりません。
これなら、途中で中断しても「冷めない」し「伸びない」ので。。。
その上、これを座って食べることができるのが、週に1回あるかないかです。
昼に麺類を食べるのが夢だったりします。
11月 14, 2006 at 10:37 午後 グルメ・クッキング仕事・会社 | Permalink
2006年11月12日 (日)
病気腎移植
徳州会病院による「病気腎移植」問題が、連日報道されています。
「病気腎移植」という新しい言葉が生まれてしまいました。
ガンなどで取り出された腎臓を、本人の承諾無く他人の移植に用いたのであれば、法律的にはどうかわかりませんけど、人道的に憤りを禁じえません。
当店にも、透析をされていらっしゃったり、何とか透析をせず薬物療法で凌いでいる患者様が沢山いらっしゃいます。
透析に入ると、時間も掛かりますし、透析の作業そのものの「副作用」もあり、水分制限も必要で、何より日常生活にかなりの負担が生じます。
もしかしたら、件の医師も「ギリギリの判断」があったのかも知れません。
しかし全ての医療は、患者様が中心であるべきで、患者様の知らないところで行われるべきではありません。
11月 12, 2006 at 07:47 午後 | Permalink
2006年11月11日 (土)
ポリッシャー
ラン調剤薬局の清掃作業を行いました。
定期的に行っているものです。
業者さんに頼んで、床にポリッシャーという機械を使って研磨するのですが、「元はこんなにキレイだったのか・・・」と思うぐらい輝きを取り戻しました。
昔、病院に勤務しているときに、このポリッシャーを操作させてもらった経験がありますが、見ているより意外に難しいものです。
11月 11, 2006 at 05:13 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年11月10日 (金)
凝縮し過ぎ
レンタルビデオ屋で「ダ・ヴィンチ・コード」のDVDを借りてきました。
以前、原作を読んでいたので、内容は理解できましたが、もともと上下2巻に渡る長編小説ですから、これを135分に凝縮するのには無理があるように感じました。
かなり原作に忠実に作られているようですが、原作を読んでいない方が見ると、恐らく「さっぱり・・・」だと思います。
11月 10, 2006 at 11:41 午後 映画・テレビ | Permalink
2006年11月 8日 (水)
1回目
インフルエンザの予防注射を受けました。
1回でも、充分予防効果は見込めますが、私は毎年、念のために2回受けています。
2回接種する場合、1週間以上経ったら2回目を接種できますが、免疫が一番良く出来上がるのは4週間間隔ですので、次回は12月の初旬に接種することになります。
私たちは普通の方より感染症に罹患するリスクが高いですから、より注意をする必要がありますし、私たちが別の患者様にうつしてしまってもいけませんので・・・・・・。
11月 8, 2006 at 08:29 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年11月 7日 (火)
安らぎ
「Bill Evans」のCDとボジョレーの赤を購入してきました。

たまには、ジャズピアノと赤ワインがいいかな・・・と。
ブログに「酒ネタ」が多いからなのか、私は「酒飲み」だと思われているみたいです。
実際、私は家では、ほとんど飲みません。
人に誘われて飲みに行った時とか、今みたいに「安らぎたい」時とかぐらいなんですけど、、、
週に1回あるか、ないかぐらいです。
まぁ、いいか。
11月 7, 2006 at 11:56 午後 音楽 | Permalink
2006年11月 6日 (月)
フィルタリング
メールサーバーの「迷惑メールフィルターシステム」が変更になり、今まで、きちんとフィルタリングされていたものが、すり抜けてしまっているメールが発生しています。
「コンピューターウイルス・フィルター」は正常に作動しています。
プロバイダーの法人担当部署に連絡して、対策を取ってもらっていますが、今回の担当者の方は、かなり親身になって対応していただけています。
すり抜けたメールのプロパティを転送して調べてもらったり、webメール画面のスクリーンショットを添付データで送ったり、色々な作業をして調査してもらっています。
迷惑メール自体は、勝手な「広告行為」ぐらいのもので違法性はないのですが、ウイルスの方は万一感染して業務に支障が生じれば立派な?「業務妨害罪」になります。
あと数日で正常に戻る予定です。
通常のメール送受信は問題なく正常に作動しています。
11月 6, 2006 at 10:05 午後 パソコン・インターネット | Permalink
2006年11月 5日 (日)
パワーポイント
高度管理医療機器販売業の継続研修に行ってきました。

この許可を維持するためには、年に一回、このような「継続研修」を受ける義務があります。
講師の先生は「MSパワーポイント」を使って説明してくれるんですれど、非常にテンポ良く、スムースに画面を切り替えて説明してくれました。
私もパワーポイントは使えますが、何度やっても「良いプレゼン」は出来ません。
スライドを作っている段階で煮詰まってしまって、必要以上に「動く文字」とか「上から降ってくる文字」とか「点滅する文字」とか使いすぎてしまい、見づらいスライドショーになってしまうことが多々あります。
その点、今日は講演のテンポにあわせて、ちょうど良く、画面が進んで行きました。
ただ、こんなことに感心しているぐらいなので、内容の方は・・・・・・。
11月 5, 2006 at 05:43 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年11月 3日 (金)
どこまで
体脂肪が、少し減りました。

半年前には「9.4%」でしたが、今日は「8.7%」になっていました。
日本ハムの新庄選手は6%ぐらいだそうですが・・・
どのくらいが、適切な体脂肪率なのでしょう。
「標準体脂肪率」は12%~22%と書かれています。
減らしすぎると寒さに弱くなるそうなので、この辺りにしておきましょうか。
11月 3, 2006 at 10:51 午後 | Permalink
2006年11月 1日 (水)
プライバシー
患者様のプライバシー確保の観点から、プラム調剤薬局・ラン調剤薬局ともに「衝立」を設置しました。
当然、このような目に見える設備以前に、弊社の個人情報保護ポリシーに則って患者様の個人情報が外部に漏れないような仕組みを作っています。
患者様におかれましては、安心してご相談いただけますようにお願いします。
11月 1, 2006 at 09:19 午後 仕事・会社 | Permalink