2006年12月31日 (日)
Check up
バンコクの病院で「人間ドック」を受けました。
今回は、いつもの病院ではなく、より設備が整っているということで「Bumrungrad international hospital」で受けました。
この病院、タイが発展途上国であることを忘れさせてくれるぐらい「超豪華」な造りです。
これは1階のロビーです。
日本の病院にもあるのかどうか知りませんが、右奥に見えるのがスターバックスです。
他に、マクドナルド、タイ料理、日本料理、フランス料理のレストランもあります。
その上、International hospital を名乗っているだけあって、医師、看護師、コーディネーター、事務職員全てが、完璧に英語を話します。
日本人の通訳もいますが、基本的に検査は英語で行われるようです。
ここはタイなのに。。。
エスカレーターで3階に上がって、受付を済ませ、9階に上がって人間ドックの開始です。
最初に、身長、体重、血圧、色覚、視力。
次に、血液採取。
胸部レントゲン、心電図、超音波検査の後、尿と便の検査がありました。
かなり時間をかけて検査が行われますし、血液検査の項目も多岐に渡っています。
血液検査と超音波検査がある関係で、空腹状態で行きましたから、Check up program に付いているミールクーポンで食事をとってから医師の診察と説明を受けました。
結果は、少し貧血気味であることを除いて「すべてOK」
正常値の中でも、かなり良い方の数値になっていました。
医師からは「すばらしい結果です」とのお言葉をいただきました。
40歳を過ぎ、体調には気を配っているつもりですが、やはり検査結果が分かるまでは気になるものです。
12月 31, 2006 at 11:14 午前 旅行・地域 | Permalink
2006年12月29日 (金)
来年もよろしくおねがいします
本日で、ラン調剤薬局も今年最後の営業となりました。
今年も、皆様のお陰で大過なく過ごすことができました。
ありがとうございました。
来年も、より信頼される薬局をめざしてスタッフ一同がんばってまいります。
宜しくお願いします。
12月 29, 2006 at 11:23 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月28日 (木)
駆け込み
プラム調剤薬局は今日の昼で、年内営業終了となりました。
ラン調剤薬局は明日まで営業します。
午後に書類整理や、片付けをやっていると患者様が数名来られました。
毎年のことですが、うっかりしていて正月を越せるだけの薬がないことに気がついたとか、急な発熱などで病院に駆け込まれた方とかが来られます。
調剤機械の洗浄作業もやっていますので、再稼動には若干の時間を頂いてしまいましたが、何とか対応することができました。
先ほど、やっと帰宅し、今から荷造りをして明日の早朝、関西空港に向かいます。
30日に「人間ドック」の予約をしているので、ちょっと睡眠を取っておかないと数値に影響しそうなので、急いで荷造りをして寝ることにします。
12月 28, 2006 at 11:33 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月27日 (水)
タクシー
患者様から、タクシーを呼んで欲しい、という依頼を良くいただきます。
患者様ごとに「好みのタクシー会社」みたいなのがあるようで、「○○タクシーを呼んで」というふうに依頼されることも良くあります。
私どもの方でも、そのあたりは心得ておりまして、患者様ごとに希望されるタクシー会社のリストを作成して対応しております。
また、患者様によっては電話代を置いていかれる方もいらっしゃいますが、当店ではいただいておりません。
近くのタクシー会社の電話番号リストを作成しておりますので、ご遠慮なくお申し出いだだきますよう、お願いします。
12月 27, 2006 at 10:38 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月25日 (月)
師走ですね
今年も、あと数日で終わります。
私の「厄年」もあと少し、、、
油断は禁物ですが。
今日は、ラン調剤薬局の今年最後の「夜間当番」でしたので、10時半まで営業していました。
年末を迎え、多忙からか体調を崩された患者様が多数、お見えになりました。
ご自愛いただきたいと思います。
そういう、私も毎日の業務でへとへとになりつつあり、心に余裕が少なくなっているように感じます。
今日は、早めに休むことにします。。。
12月 25, 2006 at 11:40 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月24日 (日)
感謝状
数ヶ月前から、弊社ラン調剤薬局に不審者と思われる者による、ある迷惑行為が発生していました。
近くの交番に被害届を提出し、対策をお願いしていましたが、そこの警察官の方が「すごい熱血漢」でした。
巡回の頻度を増やしてくれるだけでなく、私が張り込みをしたいと言うと「時間の許す限り同行します」とおっしゃっていただき、実際、張り込みもしていただきました。
明らかに司法の目が行き届いていることが分かり、近所の人からも「何かあったんですか?」と聞かれるくらい、厳重な警戒振りでした。
「小さな犯罪の芽を摘むことで、大きな犯罪を抑止できる」
このことを、身をもって実践されていらっしゃるようにお見受けできました。
おかげさまで、問題は解消し、安心して業務に集中できるようになりました。
どのように御礼を申し上げようかと思案しておりましたところ、県警本部で刑事をやっている友人に相談すると「署長宛に手紙を書いておくと、本人にも伝わるし、業績としても評価されるから一番いいと思う」との提案をもらい、早速作成して投函しました。
公務員による不祥事や、公金の不正使用の問題が多い中、一生懸命がんばっている公務員もいます。
そんな人を正しく評価してあげられる社会にすべきですね。
12月 24, 2006 at 09:15 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月23日 (土)
大掃除
自宅の大掃除をしました。
庭の落ち葉も隅々まで掃いて、窓ガラスも外側から拭いてよく見えるようになりました。
ガレージのコンクリート床にも、「バスマジックリン」を撒いてからデッキブラシで擦って汚れを取り、かなりキレイになりました。
やり始めると止められない性質なので、半日ぐらいかけて掃除しましたが、達成感の持てる成果が得られました。
12月 23, 2006 at 09:51 午後 住まい・インテリア | Permalink
2006年12月21日 (木)
花
年賀状が完成しました。
来年が明るい年になって欲しいという願いを込めて、満開の花の写真を入れました。
元日に到着するように早めに投函しないと・・・・・・・。
12月 21, 2006 at 10:32 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月20日 (水)
DVD
ネット・ショッピングで注文していたDVDが届きました。
「LIMIT OF LOVE 海猿 プレミアム・エディション」です。
最初は映画館で見るつもりでしたが、なかなか時間が取れず、DVD化されるのを待っていました。
メイキング映像などを含めると、全部で5時間ぐらい収録されているようです。
今度の連休が楽しみです。
12月 20, 2006 at 10:47 午後 映画・テレビ | Permalink
チーズケーキ
新しく、丸亀町商店街に出来た「マゼラン」というケーキ屋さんに行ってきました。
ローカル放送のテレビ番組で、紹介していたので・・・。
ミーハーですね。
おばちゃん、、、いや失礼、お姉さま方と一緒に列に並ぶこと15分、焼きたてのチーズケーキをゲットしました。
店に持っていってスタッフと一緒に食べましたが、甘すぎることもなく、「ふわふわ感」もあり、ちょうど良い感じに仕上がっていました。
12月 20, 2006 at 12:17 午前 グルメ・クッキング | Permalink
2006年12月18日 (月)
成績
先日提出していた「ヒアリングマラソン」のマンスリーテストの結果が届きました。
以前やっていたコースよりレベルを一段階落としたこともあって「A評価」を頂きました。
久しぶりに学生に戻った気分ですが、やる気には繋がりますね。
12月 18, 2006 at 10:45 午後 学問・資格 | Permalink
2006年12月17日 (日)
年末調整
年末調整作業をしました。
これは、どこの会社でもやっている給与計算の一環ですけど、年税額をもとに、生命保険や個人年金などの控除分を再計算して、その差額を調整するものです。
通常、12月か1月の給与で調整するようになっています。
弊社では、年末には何かと物入りだろうということで、12月の給与で調整しています。
銀行には4営業日前までにデータを送る必要がありますから、12月は連休を挟むため、結構大変です。
毎年の作業ですが、これをやると「いよいよ年末だなぁ」と実感します。
12月 17, 2006 at 09:46 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月15日 (金)
蔓延
全国的に「ノロウイルス」によると思われる感染性胃腸炎の患者様が増えています。
テレビのニュースでは、過去最大の流行になってきているようです。
当店にも数週間前から、この病気の患者様が多く来店されています。
先日も書いたとおり、対症療法が中心になりますので、整腸剤と痛み止め、吐き気がある方には吐き気止めが処方されています。
さらに二次感染が疑われれば、抗生物質が加わることになります。
当然、患者様の症状や体重によって、0.1g単位で少しずつ処方が異なります。
見るからに苦しそうな患者様を前にして、正確さが維持できる範囲で、できる限りの速度で調剤業務をしていますが、どうしても待ち時間が少し長くなってきています。
今のところ最大で10分程度、お待ちいただくことがあります。
患者様には、なにとぞ御理解を賜りたいと思います。
12月 15, 2006 at 10:28 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月14日 (木)
歳末たすけあい
毎年、日本赤十字社を通じて「歳末たすけあい」に協力しています。
ほんの少しですが・・・。
企業として社会に対して、少しだけでも助けになれば良いかと思いまして。
不適切な流用や、利権につながることのないよう、正しく使っていただきたいと切に願います。
12月 14, 2006 at 09:51 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月13日 (水)
イルミネーション
クリスマスが近づき、街にも「イルミネーション」がきらびやかになってきました。
医療機関の中にも、待合室にクリスマスツリーなどの装飾品を置いてあるところも、時々見かけます。
私どもの店には、今のところ「飾り気」がありませんが、何かクリスマスらしい装飾でも考えてみましょうか。。。
以前、ある医院さんで、待合室に思い切り飾り付けを行い、その上、職員全員に「サンタの赤い帽子」をかぶせてみたところ、大変不評だったという話を聞きました。
やはり、やりすぎはダメなようです。
12月 13, 2006 at 10:25 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月12日 (火)
スパイ暗殺
ロシアのスパイが暗殺される事件の報道が、少し沈静化してきました。
平和ボケしている日本人には、「007」さながらのサスペンスに感じられているかも知れません。
ですが、これ、ほんの少量の放射線物質によって暗殺が成功するわけですから、もし兵器にでも使われようものなら、大変なことになると思います。
なにも核兵器は、ミサイルだけではないのですから。
かの「北の国」も核実験をやったぐらいだから、原子炉はあるでしょうし、放射線物質を合成することも可能でしょう。
被害を被ったイギリスでは、ロンドン警視庁のテロ警戒レベルは現在でも、5段階中、上から2番目を維持しています。
ロンドン警視庁のHPから、見ることができます。
( http://www.homeoffice.gov.uk/security/current-threat-level/ )
この問題には、日本も本腰で対応すべきです。
12月 12, 2006 at 11:32 午後 ニュース | Permalink
2006年12月11日 (月)
お歳暮
お歳暮を贈りました。
最近は、ネットで申し込みができるそうなのですが、私は毎年、デパートに行って現物を確認してから、発送の依頼をしています。
やはり、自分なりに「先様」に喜んでもらえるようなものを選びたいと思いまして。。。
年賀状とか、お歳暮とか、近年なおざりになってきていますが、これは日本に古来から伝わる良い文化だと思っています。
12月 11, 2006 at 10:43 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月10日 (日)
マークシート
先日から開始した「ヒアリング・マラソン」のマンスリーテストを提出しました。
久しぶりに問題を解いて、マークシートにHBのシャープペンシルでマークする作業をしました。
学生時代を思い起こします。
11月の初めから開始したので、課題の進行が若干遅れ気味です。
頑張らないと。。。
12月 10, 2006 at 09:35 午前 学問・資格 | Permalink
ハンバーガー
1ヶ月ぐらい前に、yahooのニュースに載っていた「でかいハンバーガー」のサイトを見てみました。
アメリカのアリゾナ州にあるお店だそうです。
「Heart attack grill」という店だそうですが、HPを見る限りでは、普通のハンバーガーショップなのか、それとも怪しい店なのか判別は出来ませんでした。
よって、サイトへのリンクは貼りませんので、探してみてください。
当時、yahooのニュースに載っていたときにはリンクが貼られていました。
そのHPに載っていたハンバーガーの説明です。
5000キロカロリーあるそうです。
写真では大きさは良く分かりませんが、以前、オレゴンでマックとかではなく、普通のレストランで皿に乗ったハンバーガーを頼んだとき、あまりの大きさに半分も食べられなかったのを思い出しました。
確かに、こんなのを食べていたらそのうち「Heart attack」が来てもおかしくありませんね。。。
12月 10, 2006 at 01:26 午前 グルメ・クッキング | Permalink
2006年12月 9日 (土)
年末年始
プラム調剤薬局、ラン調剤薬局ともに、年末年始の営業予定が決まりました。
プラム調剤薬局は、12月28日午前中まで。
ラン調剤薬局は、12月29日まで。
新年は両店ともに、1月4日から通常営業となります。
先ほど弊社のweb site上にも、お知らせをアップしました。
患者様には、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくおねがいします。
12月 9, 2006 at 09:15 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月 8日 (金)
メール送信
昨日までは、ブログサイトへのログイン不能問題がありましたが、今日の早朝になって自宅のパソコンからメールを送信しようとすると、送信できませんでした。
受信は通常通り、できています。
最初は、パソコンの不具合だと思い、外出時に持っていくノートパソコンにデータを移して、そこから送信しようとしましたが、これもダメ。
パソコンの設定を確認しても間違ってないし、出勤時間も近づいてきたので急いでデータをUSBフラッシュメモリーに移して出社し、会社のパソコンから送信すると送信できました。
プロバイダーのweb siteで障害情報を見ても何も載っていませんので、どうしたものかと思っていると、、、
気が付きました。。。
自宅のネット環境は、NTT西日本の「フレッツ光」に「biglobe」をキャリアーとしてあり、これにメールホスティングを「@nifty」と契約しています。
つまり、キャリアーの「biglobe」に対して外部からメールデータを書き込んでいますので、biglobeの「25番ポートブロック」の影響で送信できなくなってしまったわけです。
数日前まで普通に送信できていたのですから、突然ポートブロックをかけられたことになります。
「@nifty」と「biglobe」のサポートに電話して、サブミッションポートを使用する送信サーバーの認証方法を聞いて対策をとり、現在は通常通り、送受信できています。
「25番ポートブロック」自体は、迷惑メール対策として評価に値すると考えていますが、メールなどで事前に知らせてくれるのが筋ではないかと思います。
どうも最近、余計なことに時間を取られている気がします。
12月 8, 2006 at 10:42 午後 パソコン・インターネット仕事・会社 | Permalink
2006年12月 7日 (木)
データベース分散化
3日ぶりのアップです。
「思いかけず」ブログサイトのメンテナンスに入ってしまいました。
データベースの分散化に伴う作業だそうです。
確かに、アクセス集中によるフリーズを防ぐためには分散化がベストでしょう。
しかし、突然のログイン不能。
どうしてログインできないのか、調べてみると管理画面の「お知らせページ」に「メンテナンスのお知らせ」が記載されていますが、リンクをクリックして次の画面に入らないとメンテの詳しいスケジュールや、メンテナンス中に利用できない機能が表示されないようになっていました。
ユーザーに対して事前にメールなどで知らせてくれるでもなく、12月5日にログインしようとすると「メンテナンス中です」と表示されるだけで、何もできませんでした。
ブログサイトの契約を結ぶ時には、メールアドレスの登録が要求されていますが、何のために登録したのでしょうか。
一時は乗り換えを検討するほど、酷いつながり具合だったのが、やっと改善して喜んでいたところ、またまた期待を裏切ってくれました。
一応、前回と対応が異なるのが作業の進捗状況を知らせる「ブログ?」(http://cocolog-response.cocolog-nifty.com/blog/ ) がありまして、現在何をやっているのかが分かるのが前回より進歩した点でしょうか。。。。。。
ちなみに・・・・・・・
3日間に渡るデータベース分散化作業は失敗し、バージョンアップも出来ず、元の状態に戻したそうです。
12月 7, 2006 at 09:46 午後 ウェブログ・ココログ関連 | Permalink
2006年12月 4日 (月)
2回目
インフルエンザの予防接種を受けました。
先月の今頃に、1回目を受けたので今日あたりが、ちょうど良いタイミングかと思いまして。。。
患者様の来られる「隙間時間」を見計らって、病院に駆け込み、急いで済ませました。
本来は、注射後は30分ぐらい安静にしているのが良いのですが(実際、当店の近くの医院さんでは、待合室で30分ぐらい休んでいただいて異常がないのを確認してから帰宅していただいています)、私には、そんな時間はありません。
走って病院に駆け込み、走って帰ってきました。
ともかく、これで、とりあえずインフルエンザ対策はできました。
12月 4, 2006 at 10:25 午後 仕事・会社 | Permalink
2006年12月 3日 (日)
海外携帯
友人に依頼していた携帯電話が届きました。
携帯電話と言っても「海外用携帯」です。
今まで使っていた携帯が、接触不良なのかバッテリーの不具合なのか、調子が悪くなってしまって。。。
なぜか「斜め45度」から叩くと、10分ぐらいは使えるのですけどね。
年末年始は、いつものように海外ですので、思い切って新しく買い換えることにしました。
日本の携帯電話のように、i-modeとかは無いのですが、それでも最近の携帯ですから沢山機能が備わっているようです。
パナソニック製ですので、日本の携帯と似ているところもありますが、取説を読まないと良く分からない機能もあります。
取説も英語なので、面倒ですが・・・。
12月 3, 2006 at 08:17 午後 携帯・デジカメ | Permalink
2006年12月 1日 (金)
おや・ひな
東京在住の友人が高松に帰って来ましたので、「一鶴」に行ってきました。
この友人、海外出張から成田空港に今朝8時過ぎに帰国し、都内の自宅に数時間滞在した後、羽田空港に行き、高松の実家に帰ってきました。
かなり「タフ」です。
少し眠そうではありましたが・・・。
一鶴では、2人とも「ひな」を頼みましたが、皆さんは「おや」と「ひな」、どっちが好きですか?
12月 1, 2006 at 11:58 午後 グルメ・クッキング | Permalink