メール送信
昨日までは、ブログサイトへのログイン不能問題がありましたが、今日の早朝になって自宅のパソコンからメールを送信しようとすると、送信できませんでした。
受信は通常通り、できています。
最初は、パソコンの不具合だと思い、外出時に持っていくノートパソコンにデータを移して、そこから送信しようとしましたが、これもダメ。
パソコンの設定を確認しても間違ってないし、出勤時間も近づいてきたので急いでデータをUSBフラッシュメモリーに移して出社し、会社のパソコンから送信すると送信できました。
プロバイダーのweb siteで障害情報を見ても何も載っていませんので、どうしたものかと思っていると、、、
気が付きました。。。
自宅のネット環境は、NTT西日本の「フレッツ光」に「biglobe」をキャリアーとしてあり、これにメールホスティングを「@nifty」と契約しています。
つまり、キャリアーの「biglobe」に対して外部からメールデータを書き込んでいますので、biglobeの「25番ポートブロック」の影響で送信できなくなってしまったわけです。
数日前まで普通に送信できていたのですから、突然ポートブロックをかけられたことになります。
「@nifty」と「biglobe」のサポートに電話して、サブミッションポートを使用する送信サーバーの認証方法を聞いて対策をとり、現在は通常通り、送受信できています。
「25番ポートブロック」自体は、迷惑メール対策として評価に値すると考えていますが、メールなどで事前に知らせてくれるのが筋ではないかと思います。
どうも最近、余計なことに時間を取られている気がします。
12月 8, 2006 at 10:42 午後 パソコン・インターネット仕事・会社 | Permalink