2008年1月31日 (木)
2008年1月30日 (水)
2008年1月29日 (火)
2008年1月28日 (月)
2008年1月27日 (日)
ドラッグラグ
「ドラッグラグ」という言葉をご存知でしょうか?
ものすごく簡単に言うと
世界では標準的に使用している薬が、日本では承認されてなく使用できない状態のことです。
世界各国の中で、日本は飛びぬけて承認までの時間が掛かっています。
原因としては、
「治験の着手が遅く、治験期間も長くかかること」
「承認審査に異常に時間がかかること」
が挙げられています。
中には個人輸入で対応することも可能な薬剤もありますが、当然保険は利かず高額な支払いを余儀なくされることもあります。
対策としては、
「ICH(日米EU医薬品規制調和国際会議)などを利用して治験データの共有化」
「審査のための人員確保」
「他に対処法が無いような場合、特別に未承認薬の使用許可」(条件付でも・・・)(いわゆる、コンパッショネートユース)
いずれも、遅々として進んでいないのが現状だと思います。
今、当店では、この状態(ドラッグラグ)の患者様がいらっしゃいます。
なんとかならないものかと、日々思案しているところですが。。。
2008年1月26日 (土)
2008年1月24日 (木)
乱高下
数日前から始まった「世界同時株安」に端を発し、株価の乱高下が続いています。
ネット証券の画面も、見たくないほどの数字になっています。
自己責任ですから仕方がありませんが。
それにしても、日本の政治家は何をやっているのでしょうか?
アメリカはブッシュ大統領の経済対策声明に続き、FRB(米連邦準備制度理事会) http://www.federalreserve.gov/ の緊急利下げなど、次々と手を打っていますが、日本は「ガソリン値下げ隊」で騒いでいるぐらいですから。。。
2008年1月21日 (月)
2008年1月20日 (日)
2008年1月17日 (木)
天気予報
明日、四国地方でも「雪」が降るかも・・・との予報が出ています。
医療機関も、ある程度は天候に左右される産業です。
急に寒くなったり、逆に暖かい日がつづいたりすると、体調を崩される方が増えてきますから。
仕事の「見通し」と、「気合」を入れるためにも天気予報は気になります。
気象庁のHP ( http://www.jma.go.jp/jma/index.html ) は午前11時と午後5時にアップデートされますので、できるだけ見るようにしています。
決して「お天気お姉さん」が見たくて天気予報を見ているわけでは・・・
それも、あります(笑)
ある方のブログで、私が気に入っている天気予報がバレてしまいました。。。
明日は、早めに出勤しようと思います。
2008年1月16日 (水)
相場観
昨年末に、裁判所から公示があり、近所にあるアパートが競売になっていました。
入手しようと思いまして、過日、保証金を添えて高松地方裁判所に入札に行ってきました。
それもあって、年末からの忙しさに拍車がかかっていたわけです。
今日、開札になりましたが、残念ながら落札することができませんでした。
結果論になりますが、一番最初に「このくらいかな・・・」と思っていた額を入札された方が落札していました。
私は、調査を続けるうちに少しずつ弱気になってしまい、入札額を下げてしまいました。
今回のケースでは「初志貫徹」が必要だったかも知れません。
落札できなかったことも含めて、手続き関係全体を学習することができて、今後のための勉強になったと思うのと同時に、意外に私の「相場観」は合っていたのかな・・・と思っています。
1月 16, 2008 at 10:23 午後 | Permalink
2008年1月14日 (月)
人出
香西にある「イオン」に行ってきました。
初めて行きましたが、祝日ということもあってか、かなりの人出でした。
知り合いが、新しくできる「イオン綾川」にイオン側から出店を要請されていて、意見を求められている関係もあって、店舗の改装費用や運営経費、またテナント各店の来客数や販促戦略など etc. いろいろと考えながら徘徊(?)していました。
経営者という仕事柄、仕方がないことかも知れませんが、本当は「普通」に買い物をしたいと思う、今日この頃です。
ちなみに、何も買い物はせず、書店で立ち読みをしただけで帰宅しました。
1月 14, 2008 at 09:20 午後 | Permalink
2008年1月13日 (日)
レトルト
スーパーに買出しに行ってきました。
深夜帰宅の日々が続いているので、惣菜を買いに行けないことも多いので・・・
缶詰とスパゲッティーソースです。
自宅には他に、「健康エコナに浸ったシーチキン」とか、「佐藤のごはん」などが大量に備蓄されています。
以前、友人に「大災害が起きても、ここなら生きていけるな・・・」と褒めて(?)もらった経験があります。
一人暮らしの男性は平均寿命が低いそうなので、この状況から脱したほうがいいのかも知れませんが、こればっかりはねぇ。。。
ついでに
スーパーのレジ横に「アルコール検知器」が売られていました。
飲みに行く機会もほとんど無いし、あっても代行で帰っているので必要ないものですが、どのくらいの飲酒量で、どのくらいの数値が出るのか・・・に興味があって。。。
結果は、また後日ご報告します。
2008年1月12日 (土)
GS
スケジュール、いっぱい、いっぱいで、限界近しです。
仕事が多すぎるのか、それとも、私の能力が低いのか・・・。
私の車のライトの異常を示す警告灯が点灯したので、現在代車に乗っています。
「レクサスGS」ですが、日本の道にはこのくらいのサイズが、ちょうど乗りやすいと思います。
1月 12, 2008 at 10:28 午後 | Permalink
2008年1月 7日 (月)
2008年1月 6日 (日)
初詣
今朝になって、なんとか平熱に戻りました。
元日から続いていた扁桃腺炎による熱も、収束に向かってくれているようです。
まだ、喉はすごく痛いですが・・・・・・。
寝正月だったために、初詣にも行けていませんでしたが、去年いただいてきた後厄の「厄除け御札」を返却に行かないと、どうしても厄年が終わった気がしませんので、昼過ぎに気力を振り絞って薬王寺に行ってきました。
居間に1年間飾ってあった御札を風呂敷に包み
寺務所に返却してから、お参りしてきました。
勤めていた頃は、初詣には行ったり行かなかったり、またデートの一環みたいなところがありましたが、会社を始めてからは、やはり縁起というか、すがれるものなら・・・という感じで初詣に行くようになりました。
今年も「無病息災・商売繁盛」を祈願してきました。
1月 6, 2008 at 09:34 午後 | Permalink
2008年1月 3日 (木)
寝正月
微熱が続いていまして、きっちり「寝正月」になってしまいました。
おかげで、、、
箱根駅伝も観れたし、11月くらいから溜まっていたHDDビデオもほとんど観ることができました。
駅伝は初めてライブで観ましたが、この連帯感と責任感は素晴らしいですね。
涙が出そうになりました。
仕事をしていると、味方だと思っている人が、そうじゃなかったり、最初は味方の人が寝返ったり、いろいろと疑心暗鬼になることが増えてきます。
不純な目的で近づいてくる人もいたりで、人間不信になりそうになったりもして。。。
学生時代には、こんなことはあまり無かったと思うので、そんなことも含めて
「若いって素晴らしい」
と思えたりもします。
壁掛けカレンダーも2008年バージョンにして、明日から本格的に仕事始めとなります。
本年もよろしくお願いします。
1月 3, 2008 at 06:56 午後 | Permalink
2008年1月 2日 (水)
体調不良
正月なのに・・・
体調不良です。
寒暖の差からなのか、帰国してから何か調子が悪く、元日の仕事中も空咳が出て、熱っぽい感じが続いていました。
仕事を終えて帰宅すると、38℃くらい発熱していました。
風邪だと思いますが、今日になっても微熱が続き自宅に籠りきりです。
ただ問題なのは、出国日に合わせて冷蔵庫の中を整理してしまったので、、、
食べ物がない。。。
レトルト食品やカレーなどの刺激物ならありますが。。。
買い出しに行く元気もなく、ただ耐える生活です。
差し入れ大歓迎です(笑)
1月 2, 2008 at 06:11 午後 | Permalink